早期選考に落ちたら本選考は受けられる?自信なくても早期選考を受けるべき

早期選考落ちた

 

早期選考に落ちたら、もう一度同じ企業を受けられるのか分からない

近年、就活の早期化により就活の解禁日である3月以前に採用活動をしている企業があります。

企業側も、早いうちから優秀な人材を確保したい思いがあるため、大学3年生の夏頃から内定を出しているところもあります。

早期選考に受かることができれば、早い段階からで内定を貰うことができるので安心感を得られます。

しかし、早期選考に落ちてしまったら、本選考で同じ企業を受けられないのではないかという不安を抱いている就活生が多いです。

イケベ

結論からいうと、企業によって早期選考に落ちても本選考を受けられる場合もありますが、受かる確率は低いです。

だからといって、早期選考を受けないのはもったいないです。

そこで今回は、早期選考を徹底調査した上で、早期選考に落ちたらもう一度受けられるのかと早期選考を受けるべき理由を紹介していきます。

 

早期選考に落ちたら本選考は受けられないのか?

結論からいうと、受けられる受けられないは企業によりますが、早期選考に落ちたら本選考で受かる確率は低いと思いましょう。

なぜなら、一度この就活生は企業と合わないと判断されて落とされているので、早期選考での評価が本選考で変わるとは限らないからです。

近年、早期退職の割合が増えており早期退職者の中で企業の業務内容と合わず、早期退職をしている方が多くいます。

そのような背景から、企業側も自社と適した就活生を取りたいという思いがあり、早期退職者を増やさないよう努めています。

確かに、1人を採用するのにも多くのコストをかけて行なっているのに、すぐに辞められてしまうと困ってしまいますよね。

そのため、早期選考での企業と合っていない判断=辞められる可能性があると思われているので、いくら本選考を受けたとしても落ちる確率は高いです。

そうは言っても、本選考を受けて後悔したくないという就活生もいるでしょう。

企業側の募集要項に記載がなければ受けられるので、後悔なく就活を終えるという意味でも受けてみるのもいいかもしれません。

 

自信がなくても早期選考を受けるべき3つの理由

イケベ

何度も言うように、早期選考を落ちたら本選考で受かる確率低いですが、自信がなくても早期選考を受けるべきです。

次のところで、なぜ早期選考を受けるべきなのかを1つずつ紹介していきますね。

 

1.倍率が低く内定を取りやすいから

まず、企業が早期選考を実施する目的として、早いうちから優秀な人材を確保したいという思いがあるので、採用予定人数も多く用意されています。

早期選考を受けることができる主なルートとして、下記の3つのうちどれかを経由して受けていくことになります。

  1. インターンシップ
  2. リクルーター面談
  3. OB・OG訪問

上記で挙げた3つの場で、企業側の就活生に対する評価が高かったら、この人材は優秀だから早期選考に呼ぼうという風になるわけです。

そうなると、企業の人事もあらかじめ優秀な人材だとを分かった上で選考を進めていくので、受かる確率も必然的に高くなります。

早期選考前に対策は必須ですが、もはや早期選考は、就活生と企業の最終確認の場と捉えてもいいぐらいです。

 

2.面接の実戦を積むことができるから

就活する上で、困っていることとして面接が挙げられています。

その証拠として、「2021年卒学生の就職意識調査結果報告」をもとに作成した表を見てみると、

就職活動に不安を感じる理由
1位 面接が苦手だから 62%
2位 自己分析ができていないから 49%
3位 エントリーシートが大変そう 42%

参照元:「2021年卒学生の就職意識調査結果報告」をもとに作成

このように、面接に対して苦手意識がある就活生が多いです。

苦手意識があるのにも関わらず、何も対策をせずに面接に挑むと間違いなく選考に落ちてしまうでしょう。

緊張感のある面接の場で、誰しもがぶっつけ本番でうまくいくなんてことは、正直難しいです。

そのため、早期選考を受けて面接の雰囲気や質問の内容とかをあらかじめ知っておくだけで、次の選考にも活かせられます。

 

3.内定を貰うことで安心感を得られるから

内定が、1つも貰えていない状態で就活を続けていくのは正直精神的にも辛いことです。

焦りから、どうしても変に力が入ったりして思うように力を発揮できず、選考でのパフォーマンスにも響いてしまいます。

しかし、早い段階から内定を貰えれば、他の選考でも焦らずそしてリラックスして臨めるので、結果的にいい方向へと進んでいくのは間違いありません。

さらに、受けようと思っていた企業の選考に時間を費やすことなく、自分が本当に行きたい企業だけの選考対策に時間をかけることも可能になります。

人間は、安心材料があった方がよりいいパフォーマンスができるので、気持ち的に楽になるために早期選考は受けておくといいでしょう。

 

早期選考に落ちたら本選考に向けて見直すべき2つのポイント

イケベ

早期選考に落ちたら、違う企業の本選考かもしかしたら同じ企業をもう一度受けるかと思います。

そこで、本選考に向けてここだけは見直しておきたい2つのポイントを紹介していきます。

 

1.企業とマッチしているか

近年、早期退職の割合が増えているので、企業が就活生と適性があるのかを把握する必要があります。

そうしないと、入社後にこんなはずではなかったと思われ早期退職に繋がってしまいます。

では、どのくらい早期退職の割合が高いのかを見てみましょう。

3年以内の新規学卒就職者の離職状況
平成28年 32.0%
平成29年 32.8%
平成30年 31.2%

参照元:新規学卒就職者の離職状況

このように、3年以内に3割以上もの新卒就職者が退職していることが分かると思います。

企業側もせっかく時間をかけて採用活動をしてきたのに、早期に辞められたら困ってしまいますよね。

そこで、自社と就活生の適性を見て入社後のミスマッチを減らしています。

もし早期選考で落ちてしまったら、本選考に向けて企業とどういったところが適しているのかを見直すといいでしょう。

 

2.企業への熱意が伝わっているか

企業が採用する際に重視している項目として、自社・その企業への熱意があるかどうかを見て採用活動を行っています。

その証拠として、以下の「採用時に重視する項目」を見てみましょう。

企業が採用時に重視される項目
1位 人柄 93.1%
2位 自社/その企業への熱意 78.3%
3位 今後の可能性 68.9%

参照元:企業が採用基準で重視する項目

このように、企業側が採用で重視している項目で企業に対しての熱意が挙げられていると分かると思います。

正直、企業側も熱意を感じ取れる就活生に入社してくれた方が嬉しいですよね。

早期選考で落ちた原因を振り替えるときに企業に対しての熱意が足りなかったなと思ったら、この企業に入りたいという熱意を伝えていきましょう。

 

本選考に乗り遅れないためにやるべき3つのこと

イケベ

早期選考が終わっても本選考がすぐに始まるので、本選考に向けて動いていかなければいけません。

そこで、本選考に乗り遅れないためにこれだけはやっておきたい3つのことを紹介していきます。

 

1.受ける企業の企業研究をする

近年、入社後に企業とのミスマッチで早期退職をする割合が増えているので、企業は自社と合った就活生を採用したいと考えています。

確かに、せっかくコストをかけて採用しているのにも関わらず、すぐに辞められてしまったら元も子もありませんよね。

企業もどのような点が就活生と適しているかで採用して、早期退職に繋がらないように努めています。

そのため、自社と就活生のマッチ度を図るのに企業研究が大事になっていきます。

企業研究の詳しいやり方を説明すると長くなってしまうので、下記を参考にして企業研究をしてみてください。

合わせて読みたい

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

2.筆記試験対策をする

ただ筆記試験を受けるだけで採用に関わっていないと思っている就活生が多いです。

しかし、企業が採用する際に筆記試験を重視しているので、筆記試験がボロボロだったら普通に落とされてしまいます。

その証拠として、「企業が採用基準で重視する項目」を示した図を見ておきましょう。

採用時に重視される項目

参照元:「企業が採用基準で重視する項目

このように、企業が採用基準で重視する項目として上位に筆記試験の結果を挙げているので、採用する上で重視していることが分かると思います。

筆記試験で落ちてしまうのは、非常に勿体無いのでしっかり対策をして筆記試験に臨みましょう。

筆記試験にもいくつか種類があるので、受ける企業がどの筆記試験であるのかを確認ておくといいですよ。

下記では、多くの企業で取り入れられているSPIの対策法を紹介しているので、参考にしてくださいね。

合わせて読みたい

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

3.就活を自動化する

就活を始めたはいいものの、慣れないことだらけで体力的にも精神的にも疲れ切っている就活生が多いのではないでしょうか。

そこで、就活を自動化することができれば、企業へアプローチする必要がなくなり就活にもゆとりが出てくるでしょう。

どうやって就活を自動化できるのと思うかもしれませんが、OfferBoxという就活サービスで実現することが可能です。

OfferBoxでは、就活生が記入したプロフィールを見て企業がオファーを出すため、放置していても企業からアプローチが来ます。

下記で、OfferBoxの特徴をまとめてみました。

OfferBoxの特徴
  • プロフィール80%以上でオファー受信率93.6%
  • 登録企業10,186社以上
  • 企業と就活生のマッチ度が高い

\ たった30秒で登録できます/

OfferBoxに無料登録する

合わせて読みたい

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

まとめ:早期選考を受けて安心感を得よう

最後まで見ていただきありがとうございます。

冒頭でも言ったように、早期選考に落ちて本選考を受けられるのかは企業によりますが、本選考で受かる確率は低いです。

しかし、早期選考に受かって内定を貰うことで安心感も得られると、パフォーマンスそして結果に繋がっていきます。

ぜひ、早期選考を受けて早いうちから内定を勝ち取ってください。

本記事を読んでくださった皆さんが、後悔のなく就活を終え社会人としてのいいスタートが切れるよう願っています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です