「水商売をやっていたことは就活でばれるの?」、「水商売をやっていた経験は何かに役立つの?」というお悩みはありませんか。
そこで今回は、「水商売をどんな時にばれるのか・水商売の経験が役立つこと」について紹介していきます。
- 水商売をしていて、これから就活をする人
- 水商売の経験が何に役立つか知りたい人
- 水商売をやっていて就活で不利になるかどうか知りたい人
就活前になると、水商売の経験に関してたくさんの悩みが出てくると思います。
しかし、これから詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
では、早速見ていきましょう。
水商売の経験がバレても就活で評価されるの?
水商売は華やかな夜の世界で働いてお金を稼いでいたんだというイメージが、マイナスに評価される場合もありますが、プラスに評価される場合もあるのです。
まず、プラスで評価される場合だとコミュニュケーション力の高さを評価されます。
水商売では、お客さんと喋る機会が多いので、必然的にコミュニケーション力がついてきます。
コミュニケーション力が大事になる営業職では、そういったコミュニュケーションの高さが評価される場合があるのです。
入社後にすぐに身につくものではないので、入社前から兼ね備わっていたほうが営業先で会話が弾み成約に繋がることもあります。
その一方で、マイナスに評価される場合だと学業に専念していなかったのではと思われてしまいます。
水商売の仕事は夕方から夜中にかけて営業されていることが多いため、寝るのが遅かったり、学校関連の勉強ができなかったりします。
そのような状況があるので、水商売を優先して学業を疎かにしていたのではと評価されてしまうのです。
就活で水商売をやっていたことがバレる2つのパターン
まず前提として、基本的に水商売の経験はバレることはありません。
しかし、もしバレてしまうパターンがあるならば、以下の2つが挙げられます。
- 自分から伝えてしまう
- お客さんが採用担当者
1つずつ見ていきましょう。
パターン1.自分から伝えてしまう
自分から伝えてしまって、水商売がバレてしまうパターンがあります。
以下の2つの状況下で自分から伝えてしまうのです。
- 面接で答えざるを得ない状況になった時
- ESなどでエピソードに使った時
ESで学生時代に頑張ったエピソードを書くにあたって、特別なことを書いたほうがいいと思ってしまいますよね。
それでこれといったものが水商売の経験しか思い浮かばず、自分からESのエピソードで水商売の題材を使ってしまったなどがあります。
また、面接でアルバイトの経験を聞かれ質問されたらすぐに答えたほうがいいと思い、咄嗟に水商売の経験を慌てて答えてしまったなども挙げられるのです。
自分から言わないように、アルバイトのことを聞かれたらどう返すかなどあらかじめ決めておきましょう。
パターン2.お客さんが採用担当者
お客さんが採用担当者だったというパターンもあるのです。
こちらに関しては、あまりないパターンかもしれませんが、可能性は0とは言い切れません。
例えば、就活をしている企業と自分が水商売を行なっている場所が、近かったらどうでしょう。
もしかしたら、会社帰りにその採用担当者が働いている場所にくるかもしれません。
そうすると、バレてしまう可能性が出てきます。
対策としては、自分が水商売をしている職場から近い企業は受けないなど、あらかじめリストアップしておくといいかもしれません。
大学在学中に水商売を経験する2つの動機
大学在学中に水商売をやる2つの理由を見ていきますね。
- 大学の学費がかかる
- 生活費がかかる
早速、1つずつ紹介していきますね。
1.大学の学費がかかる
大学に通うのに学費がかかってきます。まずは、こちらの図を見てみましょう。
比較項目 | 私立大学 | 国立大学 |
学費 | ¥1,336,033 | ¥817,800 |
引用:「平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果」と「国公私立大学の授業料等の推移」
この表を見てわかるように、私立大学と国立大学では約50万円の差があります。
さらに、国立大学の学費をみても私立高校に通う並のお金がかかってくるので、大学に通うのにたくさんのお金が必要になってくるのです。
また、大学に通うのに奨学金を借りて通っている大学生も少なくありません。
ここで、奨学金受給者の割合と水商売で稼いだお金の使い道を見てみましょう。
奨学金受給者の割合 | |
国立・私立・公立大学の平均 | 49.6% |
引用:「令和2年度学生生活調査集計表」
水商売で稼いだお金の使い道 | |
家賃 | 30% |
学費 | 10% |
引用:「データで見るナイトワーク」
このように、約半数の大学生が奨学金を借りていることがわかるでしょう。
奨学金を利用しているが、あとで返さなければならない利子付きの奨学金もあります。
そのため、普通のバイトよりもたくさんのお金が見込める水商売をやって学費に当てている大学生も少なくないようです。
さらに、多額の費用がかかることから、水商売をやるかどうか悩んでいる大学生もいる現状があります。
2.生活費がかかる
大学進学に合わせて、都会に上京して一人暮らしを始める大学生が増えています。
実家から大学に通うと生活費などかかってきませんが、一人暮らしをすると多くのお金がかかってくるのです。
ここで、一人暮らしでかかる生活費がどのぐらいか見てみましょう。
比較項目 | 学寮 | 下宿・アパート・その他 |
国立・私立・公立大学の平均 | ¥888,400 | ¥1,111,400 |
引用:「平成30年度学生生活調査」
ここでもわかるように、月で換算すると約74,000円〜93,000円もかかってくるのです。
次に、一人暮らしをしている大学生でアルバイトの収入がどのぐらいかを見てみますね。
比較項目 | 学寮 | 下宿・アパート・その他 |
国立・私立・公立大学の平均 | ¥351,000 | ¥556,300 |
引用:「平成30年度学生生活調査」
このように、月で換算すると約29,000円〜46,000円稼いでいることになります。
そうすると、月でかかる生活費よりもアルバイトで得ている収入が下回ってしまっているのです。
親からの仕送りがあったりしても賄えるお金も限られてきてしまいます。
そのため、もう少しゆとりのある生活をするために、水商売をやって生活費を稼ごうとしている大学生がいるのです。
水商売の経験が就活に役に立つ3つのこと
就活で、水商売の経験がどういうときに役に立つのか気になる就活生も多いのではないでしょうか。
そこで、水商売の経験が就活に役に立つ3つのことを見ていきましょう。
- 営業の基礎が経験的に身に付く
- 重役との会話にも緊張しなくなる
- 女社会に圧倒的に強くなる
それでは、1つずつ見ていきますね。
1.営業の基礎が経験的に身に付く
基本的に水商売は、自分を売りこんでお客さんに指名してもらい、お客さんを楽しませるのが仕事です。
営業も、自社の商品・サービスなどをお客さんに売って購入に至らせることが仕事になってくるのです。
どちらの仕事の共通点として、お客さんがどういうことを求めているかを汲むことが大事になってきます。
そのため、お客さんのことをわかっていないとうまく営業だったり指名もしてもらえません。
しかし、水商売の経験をしてると、お客さんがどういうことを求めているのか経験的にわかるようになってきます。
水商売でお客さんがどういうことを求めているかを理解する機会が多いので、自分をうまく売り込むコツなどが分かってくるのです。
よって、水商売で営業の基礎が身につくことができます。
2.重役との会話にも緊張しなくなる
入社後に、接待などで上の方と食事をしながら話す機会が多くなってきます。
しかし、上の方と話す機会がない人だと、入社後に上の方と話すときに緊張してしまうことが多いでしょう。
水商売をやる上で、お客さんがお偉いさんが来店するケースも少なくありません。
そこで、水商売の経験があると、たくさんの方と話す機会が多いので、お偉いさんとの会話に慣れていくでしょう。
このように、もし企業に入社してお偉いさんと話しの場があったとしても、水商売の経験で緊張を軽減させてくれるのです。
3.女社会に圧倒的に強くなる
水商売は、お店の大半が女の人で占めています。
お店に、女の人だらけだと、しがらみや女の人ならではのことが生じてきてしまいます。
例えば、企業で働いている大半が女の人で、女性ならではの嫌なことが起こったとしましょう。
正直、あまり女の人だらけの場所で働いた経験がないと、ストレスと感じてしまうことがあるのではないでしょうか。
しかし、入社前に女社会での仕事経験があると、かわしかたなどを知った上で会社に入ることができます。
そのため、他の人と比べて女社会に圧倒的に強くなれるのです。
まとめ:水商売の経験が就活でバレることはまずありません
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ここまで見ても、やっぱり水商売の経験を言うべきかそうではないか悩む就活生も多いのではないでしょうか。
その場合は、自分で判断するのもいいですが、決めきれない方は、就活エージェントを活用してみるといいと思います。
就活エージェントで相談に乗ってくれる方はプロの方ばかりなので、的確なアドバイスをしてくれます。
たった1分で登録できるので、この際に登録してみてください。
就活のプロに相談する